
ウェブデザイナーに興味ある。
ママが完全未経験から始める方法を知りたいな。
本記事では、ウェブデザイン未経験ママが挫折せずにウェブデザイナーになる方法をステップ形式にまとめています!



という筆者は、未就学児👦×2を育てながら未経験からウェブデザインを始めた元専業主婦!
最高月収は6桁後半。3年目の今は毎月30万ほど安定して収入を得ています。
- 未経験からウェブデザインを始める5ステップ
- 未経験からウェブデザイナーになりたいママのよくある質問
ウェブデザイナーになってお家で働きたいママさんは、ぜひ参考にしてください!
\ Webデザイナーが自分に合うか知りたい方はこちら /


\ Webデザイナーの具体的な仕事はこちらをチェック /


完全未経験からウェブデザイナーになる5ステップ





ウェブデザイナーをやってみたい!まず何から始めたらいいの?
早速、具体的なステップをご紹介しますね。
↑読みたい項目をクリックするとジャンプします



筆者もこのステップでウェブデザイナーデビューしました!
そこから少しずつ稼げるようになりました。
具体例付きでそれぞれのステップを詳しく見ていきましょう!
①:必需品をそろえる


まずはウェブデザイナーに欠かせないものを準備します。
- パソコン
- ネット環境
- デザインソフト
必要なのは、この3つだけ!
パソコンとネット環境はすでにある方も多いと思います。
デザインソフトは、バナー・ロゴ・サイトデザインなどを作るために必要で、推しは「Adobe(アドビ)」です!
\必需品の詳細はこちらの記事にまとめています /


②:ウェブデザインの勉強をする


ウェブデザインで5万円稼ぐ2つ目のステップは「ウェブデザイン」の勉強です。
- デザインの基礎をインプット(理論)
- デザインを作ってアウトプット(実践)



インプットとアウトプットを繰り返すことで、スキルが身につきます!
ウェブデザインの基礎を学ぶ方法


ウェブデザインの学習方法は、3種類あります。
- 独学
- オンラインスクール
- 通学制スクール
ですが、お金がかからないから独学でやってみよう!は一旦「ストップ」です。



筆者自身ほぼ独学で始めましたが、稼げるようになるまで1年以上かかりました…。なので、実体験からいうと、独学はおすすめできないんです。
独学の場合「本やyoutube」から学びますが、おすすめできない理由は次の4つです。
- スキル習得に時間がかかりすぎる
- 仕事で必要な実践的なスキルを得にくい
- 質問ができる環境がないから解決に時間がかかる
- モチベーションが保てない
- 勉強法が合っているか自信がなくて常に不安
独学はスケジュールも勉強法も教材もすべて自己責任。
それでも、やっぱり独学?スクール?と迷うと思いますので、こちらの記事も読んでみてください↓
\ 学習方法で悩んだらこちら /


\ 独学の勉強方法を知りたい方はこちら /


通学制スクールは、時間とお金に余裕があるかた向け。
子育て中の忙しいママは現実的ではないですよね。
なので…私のオススメは「オンラインスクール」です。
- 効率的にインプットできる = 稼ぐためのスキルに集中
- 好きな時間に自宅で学べるからスキマ時間に学べる
- 仕事チャレンジのチャンスがあるからゼロイチを達成しやすい
- 仲間づくりができるからモチベが落ちない
- プロに質問できるから解決までの時間が速い
ざっと書いだけでもこれだけのメリットがあります。
節約する場所を間違えないように…!時間は有限です。ムダのないようにしてくださいね!
オススメのオンラインスクールは「SHElikes(シーライクス)」
最高月収6桁後半を達成した筆者が、
数あるオンラインスクールと比較して「現場で使えるスキル習得が盛り沢山」と感じたのが『SHElikes』。
現役ウェブデザイナー目線のオススメポイントをまとめました💡
\ 女性向けキャリアスクール【SHElikes】の特徴とは/


まずは体験レッスンを受けてみると、具体的なイメージが湧きますよ◎
\ 無料体験レッスンの日程をみてみる /
無料体験レッスンの予約は1分で完了します◎
デザインを学んだらオリジナル作品をつくる(アウトプット)
デザインの基礎を学んだら、オリジナルのデザインをつくります。
オリジナルバナー作成は、操作やデザインのスキルを定着させるためにとっても大切◎
バナーの作り方やオリジナルバナーのお題は、当サイトでもご紹介しています↓
\ バナーの作り方 /


\ バナーのお題10選 /


③:ポートフォリオサイトを作成する


ウェブデザイナーで5万円稼ぐ3つ目のステップは、案件獲得率をあげる「ポートフォリオサイト」を作ること。
自分の作品を載せたウェブサイトのこと。
クライアントに自分のスキルや実績をアピールするためのものです。
バナーが作れるようになったら、ポートフォリオサイトを作成します。
- Webデザインはどんな仕事かわかる
- デザインツールをさわれる
- わからない操作は調べることができる
ポートフォリオサイトについて詳しく
ポートフォリオサイトは、自分が作ったデザインや作品をまとめて見せるためのウェブサイトのこと。



料理のレシピを集めたアルバムみたいな感じです。
ポートフォリオサイトがあれば、営業が苦手でも「私、こんなデザイン作れます!」ってアピールできるようになります!
ウェブデザインを仕事にするなら、このポートフォリオサイトは作っておくと案件獲得率がアップしますよ◎
ポートフォリオサイトってどうやって作るの?
ポートフォリオサイトの作り方の手順をサクッとご紹介します。
- オリジナルバナーを作る
- サイトの構成をきめる
- サイトのデザインをする
- サイトを作る
- 公開する
詳しいポートフォリオサイトの作り方の記事を執筆中です!
\ ポートフォリオサイトなに載せるの?を解決します /


④:クラウドソーシングサイトに登録する


ウェブデザイナーで5万円稼ぐ4つ目のステップは、仕事に応募してみること。
「お仕事を依頼したい人」と「そのお仕事が出来る人」をマッチングしてくれるプラットフォームのこと


初心者向けの簡単な案件から、経験者向けの案件まで幅広い案件があるので、初仕事を見つけやすいです。
応募ステップも整っているので営業経験ナシでも仕事をとりやすいんです。
おすすめサイトは次の3つ
- ココナラ:個人同士の取引が多くて初心者向けの案件多数
- クラウドワークス:案件数は国内最多
- ランサーズ:企業からの案件が豊富で進捗管理がしやすい
どれも登録料は無料、3分ほどで仕事を探し始められます。




⑤:仕事にチャレンジする


ウェブデザイナーで5万円稼ぐ5つ目のステップは、仕事にチャレンジすること。
最初の仕事を探すときのポイントは次の3つです↓
- バナーやサムネイルなど小さなデザインの案件を探す
- 初心者・未経験者歓迎の仕事が狙い目
- 少しでも興味があるならどんどん応募する!!!
単価が高いほどライバルが増えて、レベルが高いデザインを求められます。最初は避けたほうがいいです!



失敗を恐れずにどんどん応募してみましょう!
数をこなすことでチャンスが巡ってきます。最初は質より量です〜!
初心者が仕事を見つけるには、たくさん応募することが鍵!
Webデザイナーの始め方でよくある質問


Webデザイナーの始め方について、よくある質問にお答えします。
まとめ:ウェブデザイナーは収入・キャリアアップにつながる仕事
最後まで読んでいただきありがとうございました!
完全未経験からのスタートでも、ウェブデザイナーになることは超現実的です。
私自身も全く経験がありませんでしたが、今ではウェブデザイナーを本業にできました。
「楽しそう」と思ったら、まずは無料体験レッスンを受けて半年後の自分を想像できるようにしてみてくださいね^^
いまだけ限定!SHElikes の無料体験レッスンのキャンペーンはこちら


無料体験レッスンに参加するだけで...
- 受講料+入会金がお得になる!
- MacBookPro・iPad&AppelPencilが当たる
- ハワイ旅行が当たる✈️
- 10万円の宿泊券が当たるWチャンス!
2025年2月12日(水)まで無料体験レッスンに参加するだけで、抽選で豪華商品が当たります!
\ 無料体験レッスンの日程をみてみる /
無料体験レッスンの予約は1分で完了します◎