
Adobeのソフト、自己流で使っているけど、もっと効率的な操作がある?



作業スピードが上がるためには操作の見直しが必要かな
そんなモヤモヤを抱えながら、IllustratorとPhotoshopを自己流で使っていました。
今回、現役ウェブデザイナーの私が「デジハリAdobeマスター講座」で学び直してみたので
実際の内容や受講して感じたことを正直レビュー!
- Adobe CCをお得に使えるって聞くけど、デジハリ経由で契約するとどうなるの?
- 学習カリキュラムはどんな感じ?初心者向け?現役でも役立つ?
- 動画講義内容はどれくらい実践的?
実際に受講してわかったことを、詳しくご紹介します!
「デジハリAdobeマスター講座って実際どうなの?」と気になっている方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
\ \ デジハリAdobeマスター講座の詳細を見る / /
デジハリAdobeマスター講座って?


デジハリAdobeマスター講座は、Adobe CCと基本操作がセットで学べる講座です。
\ この講座をオススメしたいのはこんな人です /
- 基本操作もしっかり学びたい人
- 最新の生成AI技術も学びたい人
- Adobe CCをお得に使いたい
もう少し詳しくお伝えしますね◎
この講座では、受講生特典としてAdobe CCを特別価格で利用できます。
学べるソフトは、以下の5種類↓
- Illustrator
- Photoshop
- Dreamweaver
- PremierePro
- AfterEffects



Adobe CCをお得に使えるだけでなく、操作の基礎も学べて一石二鳥!
しかも、デジハリAdobeマスター講座では、話題の生成AIも学べます。



イメージに合う画像が見つからない‥作るのも時間かかる‥
時間のロスを減らすための生成AIが欠かせないんです。
画像づくりの効率が上がり、作業時間をぐっと短縮!
素材探しの悩みも解決できます◎
ちなみに、Adobe CCの内容は公式から購入するものと全く同じなので安心してください◎
デジハリAdobeマスター講座を受講するメリット
Adobe CCをお得に使えるだけの講座なら、他にもいくつかあります。
でも私がデジハリをおすすめする理由は、他とはちょっと違う「デジハリならでは」のメリットがあるからです。
- 【理由①】スクールの信頼性が高いから安心して学べる
- 【理由②】ライセンスが即日発行だから、すぐ始められる!
- 【理由③】プロからのフィードバックで自信がつく
【理由①】スクールとしての信頼性が圧倒的!
Adobe CCをお得に使えるスクールは他にもありますが、なかでもデジハリをおすすめする理由は、
ズバリ信頼性の高さです。
デジハリは20年以上にわたって、クリエイター育成の最前線で多くのプロを輩出しています。
安心して受講できるだけでなく、講座修了後にはデザイン添削など充実したサポートもあるので、
デザイン初心者でも「次のステップ」へと進みやすくなります。
「どこで買おうかな?」と迷っているなら、
講座もサポートも一番充実しているデジハリがベストな選択だと思います◎
【理由②】ライセンスが即日発行だから、すぐに学習を始められる!
Adobe CCを他のスクール経由で購入すると、手続きに2〜3日かかります。
でも、デジハリのAdobeマスター講座なら、申し込みと同時に即日ライセンスが発行されるので、
「今すぐ学習を始めたい!」という方にもぴったりです◎
特に私の場合、すぐに使いたいタイミングだったので、このスピード感は本当にありがたかったです!
【理由③】生成AIでデザインの幅がグンと広がる!
デジハリAdobeマスター講座では、ただ使い方を覚えるだけでなく
「どんな場面で活用できるか」までしっかり学べます。
画像の作成やアイデア出しにAIを取り入れることで、作業の効率アップはもちろん、表現の幅もグンと広がります◎
「自分のデザイン、ちょっとワンパターンかも…」と感じている方にもおすすめです!
【体験談】私がデジハリAdobeマスター講座を受講した理由
デジハリのAdobeマスター講座を受講したのは、2023年11月。


IllustratorやPhotoshopはずっと使っていましたが、操作は自己流。
「もっと効率的な方法があるかも…?」とモヤモヤすることが増えてきたんですよね。
そんなタイミングSNSでデジハリ卒のウェブデザイナーを見かけて
「デジハリなら基礎の整理ができそう」と思ったのが受講のきっかけです。
Adobe CCがお得に使えるのはもちろん
基本のスキルを体系的に学び直せるのが決め手になりました◎
デジハリAdobeマスター講座の実際の内容
デジハリのAdobeマスター講座では、動画教材と実践的な課題を通じて、基礎を学ぶことができます。
動画教材
動画は受講開始から3ヶ月間見放題。
期間を過ぎると見れなくなります!
Illustrator | 2時間52分 |
Photoshop | 2時間48分 |
Dreamweaver | 3時間59分 |
Premiere | 2時間3分 |
AfterEffects | 2時間2分 |
私は実務に繋がる「IllustratorとPhotoshop」だけ受講しました!
\ カリキュラムの詳細を公式サイトで確認する /
【体験談】実際にAdobeマスター講座を受講した感想
受講して良かったのは、自己流で曖昧になっていた操作がスッキリ整理されたこと。
「こんな簡単なやり方あったんだ…!」という発見がいっぱい。
IllustratorとPhotoshopは毎日使うから、ちょっとした操作が時短につながって感動しました◎



フリーランスにとって作業時間が短縮されると、時給が上がるので効率化は大事だよね!
教材もわかりやすいし、自分のペースで課題に取り組めたので、働きながらでも負担になりませんでした。



正しい操作を学んだおかげで作業を時短できたのが一番大きな収穫!
\ \ デジハリAdobeマスター講座の詳細を見る / /
よくある質問
- Adobeをすでに契約中だけど、途中からデジハリのAdobeマスター講座に乗り換えられる?
-
はい、乗り換え可能です◎
デジハリのAdobeマスター講座を受講すると、現在の契約に「1年分のライセンスを追加」となります。
すでにAdobe CCを契約中の方は…
- 現在の契約終了日+1年間の延長として適用
- ライセンスを適用するには、現在のAdobe IDでログインし、デジハリの引き換えコードを登録するだけ!
- すでにAdobe CCを利用中の場合でも、契約終了日を待たずにコードを適用できます。
- 年間プラン(月々払い)の途中で乗り換える場合は、Adobeサポートに相談すると安心です◎
体験版を利用中の方は…
体験版を利用している場合、そのままコードを適用するとライセンスが無効になることがあるため、
一度体験版をキャンセルしてから適用するのがオススメ!自動更新には注意!
- ライセンス適用時にクレジットカードの登録を求められますが、「後で通知する」を選べばスキップOK!
- 自動更新を有効にすると、次年度以降は通常価格で継続課金されるので、不要な場合は設定をオフにしましょう。
まめ私はAdobeサポートに電話しながら進めました!
Adobeのサポートは平日9:30~18:00です☎︎\ 実際のAdobeの切り替え方はこちら /
まめぶろぐAdobe CCを既に契約していてもOK!デジハリ乗り換え方法ガイド | まめぶろぐ すでにAdobe CCを契約中だけど、デジハリのAdobeマスター講座に切り替えたい。重複しないかな? 今回はこんなお悩みを解決します! 結論:Adobe CCをすでに契約している方… - 利用開始までの具体的な流れを知りたい
-
デジハリは受講後すぐにシリアルコードが届くので、申込から30分以内に使い始めることが可能です。
- 動画教材はスマホやタブレットでも見れる?
-
ネット回線があれば、スマホやタブレットでも視聴可能です。
移動中やちょっとした空き時間など、自分の好きなタイミングで手軽に学べます。
- Adobe CCと教材がセットなのに、なぜこの価格なの?
-
この講座は、オンライン学習が初めての方でも気軽に挑戦できるように、デジハリが特別に用意した入門講座だからです。
デジハリは1994年に創立されて以来、多くのクリエイターを育ててきた実績があり、Adobeから公式に「プラチナスクールパートナー」として認められています。
だからこそ、Adobe CCライセンスを特別価格で提供することができているんです!
- 追加料金はかかる?
-
買い切りの講座のため、追加料金はかかりません。
- 動画教材の視聴期間はいつまで?
-
購入後、3ヶ月間です。
- 以前は課題提出と添削があったらしいんだけど、今はもうないの?
-
はい、現在は課題の提出・添削サポートはありません(2024年12月に廃止)。
ただ、これは決して「サポートが減った=損になった」というわけではありません!
私自身も実際に購入したのですが、正直、添削課題まで手が回らず提出できませんでした💦
提出期限もあるので、受講スタイルによっては「もったいない…」と感じることもあるかもしれません。
その点、今の講座は動画教材に集中できて、自分のペースで学べるのが魅力!
さらに、生成AIや最新ツールの活用も学べる内容にアップデートされているので
「添削よりも効率よく基礎+αを学びたい!」という方には、むしろ今の形のほうが向いていると思います◎
\ \ デジハリAdobeマスター講座の詳細を見る / /
まとめ
「デジハリAdobeマスター講座」について、受講するメリットや実際の内容、よくある質問をご紹介しました。
Adobe CCをお得に利用できるだけでなく、最新の生成AIを学んでデザイン力を伸ばせるのが大きな魅力!
基本操作を身につけて、効率的な作業で時給をアップさせたい方は、
ぜひこの機会に公式サイトをチェックしてみてくださいね。
\ \ デジハリAdobeマスター講座の詳細を見る / /